WEBカメラやマイクを利用して、ライブ配信を行うことができるサービスです。
仮想ウェブカメラソフトを使えばデスクトップの配信も行うことができます。
映像・音声・コメントなどの送受信にP2P技術を利用するため配信サーバーに負荷をかけずに配信することができます。
そのため、配信数や時間制限をかけず、ビットレートにも余裕を持って配信を行うことが可能です。
※P2Pとは・・・・Peer to Peerの略で、この場合視聴者同士で映像や音声をやりとりして再生を行う方式のことです。
ピアアシストネットワークと呼ばれるネットワーク上でRTMFPプロトコルを利用して通信を行います。
一つの番組ごとに視聴者の集合グループが作成され、そこに接続すると全ノードに向けて配信でき、グループ内のノードはそれを受信して再生することができます。
また、グループに接続しているノード同士で自律的にネットワークを構築し、経路情報の共有や経路の最適化などは自動で行われます。
公称では数千万規模のユーザーが接続しても使用できるらしいですが、当然テストできないので、実際にはどれほどの規模なら実用に耐えられるのかはこれから検証していく必要がありそうです。
ひまわりストリームのTOPページに配信中の番組が視聴者順、新着順に幾つか表示されるのでそこから番組視聴ページへアクセスできます。
それ以上の配信番組は検索ページに表示されます。配信中の番組が先頭に表示されます。
番組ページを開くと
ピアアシストネットワーク~ himado.inでピアアシストネットワークを使用できます。アップロード帯域帯へのアクセスを許可しますか?~
というダイアログが表示されるので「許可」をクリックしてください。毎回許可するのが面倒な場合は「設定を保存」にチェックを入れると次回以降聞いてこなくなります。
特に問題なければ
サーバーに接続しています...~ サーバーに接続しました。~ グループに接続しています...~ グループに接続しました。~ 配信が見つかりました。再生を開始します。~ 配信者NGリストを取得しました。:0件~ 過去ログを取得しました。:1件~
のようなログが表示され、自動的に再生が始まるはずです。
コメントの仕方やNG設定は動画プレイヤーとほぼ同じです。
今この配信を見ている人数です。推定が出ている場合はあくまで推定なのであまり当てになりません。
ちなみに、配信者の配信コンソールと、配信者の視聴用プレイヤーでカウントが2プラスされるので、3以上で他の人が見ていると言うことになります。
視聴者のうち、自分と接続している人数です。
投稿されたコメントの数です。
溜まっている映像・音声の秒数です。バッファがなくなると途切れやすくなりますが、多すぎるとタイムラグが大きくなります。
配信するにはまず番組を作成する必要があります。
この番組ページは一度作成すれば以後そのページで繰り返し配信を行うことができます。
ひまわりストリームのTOPページにある「新規番組の作成」から番組作成が行えます。
番組ID | 「http://himado.in/st/番組ID」という形で番組URLに使われます。半角英数字で入力してください。 |
番組名 | 番組のタイトルです |
番組情報 | 番組の説明文です |
タグ | 配信者タグです。先頭行はカテゴリにもなります。一行に付き一つのタグを入力してください。 |
サムネイル | サムネイルのURLを指定してください。 |
公開設定 | TOPや検索画面に表示させるかどうかを指定します。非公開にした場合はURLを知っている人しかアクセスできなくなります。 |
「確認」をクリックすると、番組IDが重複していたりしなければ利用規約の確認画面になります。
管理者は上記禁止行為を確認した場合、またはその他の理由により必要と判断した場合、予告無く配信の停止、当該番組の削除、配信者のアカウント削除を行えるものとします。
またその理由を開示する必要はなく配信者も管理者の対応に異議を唱えないことに同意します。
配信者と視聴者との間のトラブルについても責任を負いません。トラブル・問題が起きた場合は当事者同士で解決してください。
番組ページにアクセスすると配信コンソールと視聴用のプレイヤーが表示されます。
「カメラとマイクのアクセス」「ピアアシストネットワーク」のダイアログが出るので「許可」をクリックしてください。
カメラやマイクの設定をします。左側のプレビューに映像が出ない場合は「映像を配信する」のチェックを入れたり外したり、解像度を変えたりしてみてください。
準備ができたら「配信開始」ボタンをクリックします。
使用するカメラやマイク、画質の設定や解像度、音質、音量を設定します。
必要に応じてNGワード、NGコメントを設定することができます。
ログや現在の帯域幅などの情報です。
映像のタイムラグより品質を優先する
音声のタイムラグより品質を優先する
チェックを入れると完全な信頼性を備えて送信されますが遅延が起きることがあります。
頻繁にチェックしたいお気に入りの番組をまとめておける、動画ではMyリストに当たる機能です。
ただし、公開機能はありません。
My番組リストページを開くと、1番目のMy番組リストの内容が表示されます。
動画のテキストコメントと同じです。掲示板として使ってください。
仮想ウェブカメラやDirectShowフィルタなどと呼ばれるソフトを使用します。